手技療法で脊柱管狭窄症の症状は緩和されるのか

カテゴリ: 脊柱管狭窄症

 脊柱管狭窄症でお悩みの方は非常に多くいらっしゃいます。

 脊柱管狭窄症とは脳から繋がった脊髄が通る脊柱管が何らかの原因で狭くなり(狭窄され)、神経が圧迫され、しびれや痛み、麻痺などの神経症状が起きる病気です。

 

 

 日本整形外科学会の調査によると350万人を超えるともいわれています。特に70歳以上の方となると10人に1人の割合ともいわれています。

 

 

 

(プロメテウス解剖学より)

 

(プロメテウス解剖学より)

 

 

 多くはこのように腰椎の退行性変性よりなってきます。(文字が小さく読みにくいので書き出してみます)

 
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
 

 A. 脊柱の退行性病変の概観

 脊柱の退行性病変は、最もよく起こる症例の一つである。この病変は年齢に依存し、30歳を超えると明らかに頻度が高くなる。特に椎間円板、さらにそれに接する上下の椎体軟骨終板、椎間関節、そして関連する運動部分の靱帯などに起こることが多い。

 
 

 ・椎間板変性と椎間板ヘルニア

 髄核中の液の減少(液保持能力の低下:正常な老化現象)に伴い、椎間円板の厚さが薄くなっていき、運動に関連する部分がしだいに不安定になる。その結果、椎間円板への力学的負荷が局所的に高まり、線維輪の部分的な剥離や亀裂の形成(軟骨症、椎間円板症)が起こり、最終的に椎間板ヘルニアが起こる。

 
 

 ・脊柱管狭窄症

 身体は椎間円板の変性を、四肢の関節における関節症の場合と同様に骨の反応性変化によって補償しようとする。椎体の辺縁には骨棘(osteophyte,  spondylophyte)が形成され(骨過形成hyperostosis)、これによって荷重のかかる面積が拡大するため、椎体関節面への負担が軽減し、運動部分の安定性が高まる。椎体軟骨終板(硝子軟骨性関節面)の石灰化(骨軟骨症)も起こる。似たようなプロセスが小さな椎間関節で生じる。それに伴って脊椎管(脊柱管)と椎間孔が狭くなっていき、退行性脊柱管狭窄症が起こる。その状況がさらに進行すると、増殖した上下の骨棘は最終的には相互に連絡し、運動部分を架橋し、骨による補強が形成される(骨性架橋形成)。これにより脊椎の可動性が徐々に制限されるが、それに伴い痛みは減少していくことが多い。椎間円板ヘルニアはもはや起こり得ない。高齢者に椎間円板ヘルニアがほとんど起こらないのはこのためである。

 
 

 B. 変性腰椎脊柱管狭窄症

 この症例における特徴は、各椎骨間の可動部分における脊柱管(vertebral canal,  spinal canal)の著しい狭窄である。これには先天的狭窄、あるいは、退行性の椎体後方への骨棘形成や椎間関節の病変(椎間関節症)といった後天的に生じる変性が原因となっている。また、まれではあるが靱帯の肥厚、特に後縦靱帯と黄色靱帯の肥厚が脊柱管狭窄症を引き起こすことがある。典型的な症状は荷重による腰椎領域と下肢における神経原性疼痛である。この痛みは長時間歩いたり、立ち続けたりするときに起こり、荷重の軽減(腕で支えるなど)や腰椎を後弯させること(座位で上体を前屈させる)によって改善される。疼痛、感覚障害および麻痺により歩行距離は著しく制限されることが多い(間欠性跛行)。診断は通常、MRIによるが、場合によっては側面からの腰椎の脊髄造影撮影法myelographyも併用する。

 
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
 

 物理的に脊柱管が狭くなるわけですから、やはりその脊柱管を広げるには手術しかありません。

 我々の行う徒手的な療法(手技療法)で脊柱管が広がるなんていうことはないでしょう。

 
 

 しかし手技療法でその脊柱管狭窄症の症状が緩和されてくることはまま見受けらるのです。おそらく徒手的な操作によって二次的な圧迫(脊柱管本管の圧迫以外の末梢の筋肉などの圧迫)や血流の改善が起こるのでは無いかと想像されるところです。

 
 

 脊柱管狭窄症の患者様の苦痛は、その症状(歩行距離が著しく制限される間欠性跛行や下肢の疼痛、感覚障害、麻痺)にあり、それによる日常生活上での活動の制限や苦痛が軽減もしくは消失すれば良いわけです。

 
 

 狭窄した脊柱管そのものを治すことは出来ないが、症状が緩和されることはあるのです。しかし脊柱管狭窄症で悩んで見える方は、往々にして長期間その病態で悩んでおり、やはりそんなすぐに改善されるものではありません。経験的には週一回の施術を継続的に行い、三ヶ月位してから徐々に緩和されてくることが多いです。最初の一ヶ月くらいではあまり症状の変化も無く、この時点で諦めてしまう方もいらっしゃいますがもったいないです。どうしても手術はしたくないという方、手術するよりは良いのでは?と思われる方は三ヶ月試してみて(特別施術)は如何でしょうか?

 

月別アーカイブ

受付・施術時間 (予約制)

 
午前 -
午後 -

午前9:00~12:00
午後4:00~8:00
(土曜、日曜午後は7:00まで)
祝祭日施術有り。
(大型連休を除く)

休院日
水曜・日曜(日曜日は不定期に営業しております。お問い合わせください)

*急患の場合はこの限りではありません。お電話して下さい。

所在地

〒502-0909
岐阜県岐阜市
白菊町5-10
駐車場あり

058-297-1779

お問合せ

PageTop