ブログ

熱中症に注意!

カテゴリ: お役立ち情報

 

 日本成人病予防協会メールマガジン7月号より転載

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 ★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・
 健康コラム【 熱中症に気をつけましょう 】
 ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・★

 

 今年は猛烈な暑さが続いている影響で、熱中症で運
ばれる人が多くなっています。
熱中症は屋外だけでなく、高温多湿の屋内でも発症
します。
今後も全国的に厳しい暑さが予想されているので、
熱中症対策を心がけ、暑い季節を安全に過ごしましょう。

 

 

 

 ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
 熱中症を引き起こす要因
 ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

 

 人間の体は、平常時は体温が上がっても汗や皮膚温
度が上昇することで、体温が外へ逃げるしくみにな
っていて、体温調節が自然に行なわれます。
 しかし、体温の上昇と調節機能のバランスが崩れ、
熱の放出ができなくなると、どんどん体内に熱がた
まってしまい、熱中症になってしまいます。
 
<熱中症を引き起こす要因>
●環境
・気温が高い ・日差しが強い
・湿度が高い ・風通しが悪い など

 ●からだ
・高齢者や乳幼児、肥満の人
・脱水状態
・二日酔いや寝不足といった体調不良
・低栄養状態

 ●行動
・炎天下での活動
・激しい運動や慣れない運動
・長時間の屋外作業
・水分補給や休憩ができない状況

 

 

 ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

熱中症の症状と処置
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

 

 <主な症状>
・めまいや立ちくらみ、顔のほてり
・筋肉のこむら返り
・倦怠感や虚脱感、吐き気、頭痛
・汗が異常に出る、または全く出ない状態
・体温が高く皮膚が赤く乾いている

 重症になると・・・
・意識消失、けいれん、体が熱い など

 呼びかけに反応しないなど意識障害がみられる場合
には重症である可能性も高いため、速やかな治療が
必要となります。

 

 <熱中症が疑われる場合の処置>
・風通しのよい日陰など、涼しい場所へ移動する
・衣服をゆるめ、体を冷やす(首回り、わきの下、足の付け根など)
・水分、塩分、経口補水液などを補給する
・自力で水が飲めない、意識がない場合はすぐに救急車を呼ぶ

 

 

 ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
熱中症予防のポイント
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

 

 ●水分をこまめに取りましょう
水分と塩分が含まれたものを飲むようにしましょう。
1リットルの水に1~2gの食塩と大さじ2~4杯の砂糖
を加えて飲むと、効率よく水分を補給できます。

 

 ●気温と湿度をこまめにチェックしましょう
屋内の場合は、日差しを遮ったり風通しをよくする
ことで、気温や湿度が高くなるのを防ぎましょう。
また、テレビやWebなどで公開されている熱中症指数
で、熱中症の危険度をチェックしましょう。

 

 ●衣服を工夫しましょう
麻や綿など通気性のよい生地を選んだり、下着には
吸水性や速乾性にすぐれた素材を選びましょう。
また、外出時は帽子や日傘を使用して直射日光を避けましょう。

 

 ●睡眠環境を快適に保ちましょう
通気性や吸水性のよい寝具を使ったり、エアコンや
扇風機を使用して睡眠環境を整え、睡眠中の熱中症を防ぎましょう。

 

 ●暑さに負けない体をつくりましょう
バランスのよい食事やしっかりとした睡眠をとるな
ど、体調管理をすることで、熱中症にかかりにくい
体づくりをすることが大切です。

 

 日ごろからウォーキングなどの軽い運動を行い、
汗をかく習慣を身に付けることで、暑さに適応しや
すい体になります。適度な運動を心掛けましょう。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

高校野球、大会運営に一考を!

カテゴリ: トレーナー活動

 連日の猛暑が続いています。

 こんな中でも高校野球は日程消化しなければなりません。

 一昨日も大野レインボースタジアム行ってきました。

 

 

 岐山高校 対 飛騨高山高校

 

 

 

 


 

 先日に続き岐山高校のサポート&応援でしたが、実は相手チーム飛騨高山高校の中にも当院に来ていただいている選手いらっしゃり、やや複雑な気分です。どちらにも勝っていただきたいのですが勝負の世界はそうもいきません。両者ともベストを尽くしてもらいたいものです。

 しかしいつも何かあると遠方から高速を飛ばしてきて下さり、非常に頭が下がる思いと共に、信頼して来ていただけることに感謝感謝です。

 

 

 

 この日は長良川球場で同じく昨年までサポートしていた県岐商は惜しくも強豪市岐商に敗退してしまいましたが、岐山高校はこの暑さの中、最高の試合をし3回戦突破してくれました。

 大変喜ばしいことではありましたが、その裏ではこの1試合中に救急車が4回も出動するという異常事態。

 

 

 


 全国的には亡くなられている方もみえ、もはやスポーツというより拷問に近くなってきている感さえあります。

 

 

 夏の甲子園、“熱闘甲子園”というだけあって、この暑さの中で頑張ることでさらに感動的なドラマを生むことはあるのでしょうが、もはや大会運営、時期をずらす、時間をずらすなど一考するときに来ているのではないでしょうか?

 

 

酸素カプセル

カテゴリ: 酸素カプセル

 当院には野球選手が多く来院いただいております。

 

 

 夏は野球ハイシーズンとなり、それにともない酸素カプセル予約も密に埋まって参ります。

 

 

 この時期、酸素カプセルご利用は早目の予約をおすすめ致します。

 

 

 

 

 

 

高校野球 岐阜県大会

カテゴリ: トレーナー活動

 高校野球岐阜県大会が始まりました。

 このたびの西日本豪雨により1週間延期され始まりましたが、今度は一転、猛暑との戦いになってしまいました。

 

 

 


 

 

 日曜日はサポートチームであり母校でもある岐山高校野球部の初戦に選手のサポート兼応援に行って参りました。

 

 球場は日本で一番暑い揖斐川町近くの大野レインボースタジアムで午後2時試合開始。すなわち日本で一番暑い球場で一番暑い時間に試合をしました。選手のケアと熱中症対策に早目に球場入りする予定でしたが、朝方突然の連絡が入り、なんとエースが練習中ケガをし至急来てくれと。試合の勝敗を左右する投手のウェイトが大きい野球、特に公立高校では多くの投手がいるわけではなく、一瞬背筋が凍る思いをしました。結果、事なきを得て彼も力を出し切り見事勝利することが出来ました。トレーナーとしてちょっと働いた1日でした。

 

 

 

 


 

 次戦は飛騨高山高校、遠方であるにもかかわらず何かあると当院に来ていただける選手も所属しています。

 

 お互いに頑張りましょう!

 楽しみにしています。

 

 

日本超音波骨軟組織学会(JSBM)定時総会兼学術集会&今後の臨時休診の可能性について

カテゴリ: 日本超音波骨軟組織学会(JSBM)

 日本超音波骨軟組織学会(JSBM)定時総会兼学術集会&今後の臨時休診の可能性について
2018年05月21日

昨日は日本超音波骨軟組織学会(JSBM)の定時総会兼学術集会に大阪へ行って参りました。

 

 


 

 

 基調講演は大阪市立大学の岡野匡志先生。

 「運動器領域およびリウマチ性疾患における関節エコー検査の有用性」について講演いただきました。

 

 我々のところにケガをされて来院される患者様にも基礎疾患としてリウマチ性疾患をお持ちの方もいらっしゃいます。また、炎症反応(ドプラーシグナル)が強いときなど、それら疾患と鑑別する判断能力が必要不可欠となってまいります。

大変に勉強になる講義でした。有り難うございました。

 

 

 

 

 

 今回はこれら勉強と共に、実は私自身、この学会の理事就任の運びとなったため、その挨拶を兼ねてもございました。

 学会の理事などまだまだ力不足な面や、仕事を休まなくてはならなくなる点、事務作業が増大する点など、非常に悩みましたが現執行部役員の方々の熱意に絆され受諾してしまいました。

 

 そのため、今後、その理事会などにて特に土曜日など臨時休診とさせていただかなくてはならないときが生じます。できる限り早目に告知させていただきますが、できれば来院前など当院ホームページやfacebookページなどでご確認いただけますと有り難く存じる次第です。

 

 この業界の発展のためには学術的な研鑽が必要不可欠でございます。

 僅かばかりでも貢献できますよう決断させていただきました。

 

 どうぞよろしくご理解の程お願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 しかし新幹線のスマートEXの便利さには驚きました(笑)
 モバイルSuicaと組み合わせれば一度も財布を出すことなくスマホをピッ!とかざすだけで現地まで行けてしまいます。

 す、スゴイ!

 

JSBM 日本超音波骨軟組織学会

カテゴリ: 日本超音波骨軟組織学会(JSBM)

 4/8は、JSBM(日本超音波骨軟組織学会)に行って参りました。

 

 

 第42回 超音波 ハンズオンセミナー 初級編

 

 

 拙劣ながら、パネリスト、教育セミナー講師務めてまいりました。

投球フォーム改善指導

カテゴリ: 投球フォーム指導

 

 


 小学4年生です。

 

 

 

 

 

 2回目(1ヶ月後)です。

 だいぶ忘れています^^;

 小学生なので当然です。

 

 

 

 

 


 

 3回目、腕の振りを修正しています^^

 コツコツ繰り返しの積み重ねが大切ですね。

 

 

 

 

 いつも遠方よりありがとうございます。

 毎回夜遅くなってしまい申し訳ありません。

 お気をつけてお帰り下さいませ。

 

 

 *許可を得た方のみ掲載しています。

 

 投球フォーム改善指導はこちらから

 

 

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

 

〒502-0909 岐阜市白菊町5-10

☎058-297-1779

 

JSBM(日本超音波骨軟組織学会)ハンズオン

カテゴリ: 日本超音波骨軟組織学会(JSBM)

 昨日(1/21)は、超音波学会のハンズオンセミナー行って参りました。

 

 

 症例報告と教育セミナーの部でのインストラクター務めてまいりましたが、今回はなんと言っても恩師でもあられる川上泰雄先生の基調講演です。川上先生は早稲田スポ科の教授で、筋肉など身体組成の世界的権威でございます。在学中も懇意にしていただき、大変ユニークで最新知見の詰まった講義はもとより、学食も何度かご一緒させていただき、たわいも無い話や貴重なお話を伺ったりと、大変お世話になったものです。

 

 

 今回も、我々の仕事やスポーツパフォーマンスに直結するMTC(筋腱複合体)のお話、大変興味深く、あっというまの1時間でした。もうこの3倍くらい聞きたいですね。

 

 

 その直後の私の発表ですが、色々お話を聞ける良い機会なのでMTCに絡めました(笑)

 


 

 非常に収穫の多い一日となりました。

 

 

 ありがとうございました。

 

スポーツ栄養学セミナー、ジュニアアスリートスポーツ指導&育成システムセミナー

カテゴリ: 学び

 


 遅い報告となりますが12/3、スポーツ栄養学セミナーとジュニアアスリートスポーツ指導&育成システムセミナー行って参りました。

 

 

 一講目は、オリックス・バッファローズ管理栄養士の河南先生、プロ野球団の栄養指導を通してウエイトコントロール、リカバリーの重要性や方法論。

 

 

 ・増量する場合、1日プラス500kcal~1000kcal(LBMを約0.5kg増やすには2500kcal必要)

 ・エネルギー不足はたんぱく質の利用効率低下(たんぱく質がエネルギー源として使用されてしまうため)

 ・アスリートのたんぱく質の必要量は体重1kgあたり2.0g、しかしこれはエネルギーや他の栄養素の摂取量が必要十分であることが前提

 ・1日6~7回の頻回食事の推奨

 ・リカバリー : 糖質:たんぱく質=3:1  糖質はカタボリック、たんぱく質はアナボリック

等々

 

 

 プロ野球選手といえども食事に意識の高い選手ばかりとは限らず、お粗末な食生活の選手も多いようです。選手が摂取しやすいように補食などにも様々な工夫がなされていることに感心致しました。

 

 そしてありきたりではありますが、バランス良く食事を取ることの重要性を再認識させていただき、昨今の中高校生アスリートのタッパ飯ドカ食い指導の弊害をよく理解することができました。

 

 

 

 

 

 二、三講目は今精力的に活躍されている小俣よしのぶ先生です。

 やっと聞きに来ることができました。

 

 小俣先生は旧東ドイツの資源(人材)が少ない中での大国に劣らない成績を出していた育成システムに注目渡欧し、その秘密を研究され、現在では日本の中で注目を浴びているいわきFCの育成システムに携わっておられます。

 

 

 ・日本の子どもの体力低下問題

 ・ゴールデンエイジ理論に対する問題点

 ・様々な「遊び体験」の必要性

 ・学校体育の崩壊による放課後スポーツ遊びとの身体活動好循環の喪失

 ・オリンピックアスリートの競技開始年齢から紐解く競技特化低年齢化の弊害

 ・身体成熟度に適した練習量とは(ヨーロッパのサッカー強豪国は育成段階での練習量は少ない)

 ・成長期世代でのスポーツ活動は圧倒的に体が大きい方が有利

 ・同じ学年(暦年齢)にして生物学的年齢(骨年齢)では2~3年の差があり、同じ6年生チームでも小学4年生並の子と中学2年生並の子がおり、同じステージでプレーしているということ

 ・日本の選抜チームの選出は、その年代でのタレント発掘しているにすぎず、将来的にその選手が活躍、成長するかは別問題

 ・日本のシステムでは早生まれがレールに乗りやすく有利

 ・PHV(Peak Height Velocity)を見越した指導の必要性

 ・クラムジー対策

等々

 

 

 大変勉強になりました。特にそのスポーツ競技特性によりスポーツ開始年齢が異なることや、そしてスポーツ開始年齢が早いということが問題なのではなく、競技専門特化が早く、スポーツ開始と専門特化が同時になることが問題であるのであって、そのことにより今まで疑問に思っていたことがかなり解消することができました。

 

 ありがとうございました。またチャンスがあれば拝聴に伺いたいものです。

 

第21回東海野球傷害研究会

カテゴリ: 東海野球傷害研究会


 

 昨日(12/17)は恒例の東海野球傷害研究会に出席して参りました。

 

 毎年、杉本先生、瀬戸口先生のお話は楽しみにさせていただいており、やはり本年も大変勉強になりました。そしてマー君が受けたことで有名になったPRP療法、名鉄病院の土屋先生が講義下さいました。PRP療法、かなりの割で症状軽減するとのこと興味深いことでした。実は最近、大谷翔平選手も受けたこと報道されてましたね。

 

 そして最後は千葉ロッテマリーンズトレーニングコーチ補佐の渡辺亮氏。来季からは以前居たサンフランシスコジャイアンツトレーナーに復帰されるとのことで、日米間の違いを講義いただきました。日本とメジャーとのいろいろな違い、面白い話しを聞くことができ、大変有意義な一日となりました。

 

 

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

 

〒502-0909 岐阜市白菊町5-10

☎058-297-1779

月別アーカイブ

受付・施術時間 (予約制)

 
午前 -
午後 -

午前9:00~12:00
午後4:00~8:00
(土曜、日曜午後は7:00まで)
祝祭日施術有り。
(大型連休を除く)

休院日
水曜・日曜(日曜日は不定期に営業しております。お問い合わせください)

*急患の場合はこの限りではありません。お電話して下さい。

所在地

〒502-0909
岐阜県岐阜市
白菊町5-10
駐車場あり

058-297-1779

お問合せ

PageTop